2018年

3月

30日

よもぎ蒸しで発汗は必要?

2017年

11月

18日

ハーブバンテージで腰痛改善?

10月より導入した新メニュー「ハーブデトックスバンテージ」。早くもご好評を頂いております。

 

お喜びの声をいくつかご紹介しますと、、

 

施術後二日目に体重が2㎏減!

肌の調子が良くなった♪

お通じが良くなり、下っ腹がすっきり!

 

これらの結果は正直想定内でした。

 

ただ、予想外の感想に「腰痛が楽になった」とのお声がありました。

 

ん?腰痛が?ラクに?

 

バンテージをはずした後にはリンパドレナージュや揉み解しを施しますが、それでいったい腰の痛みは改善されるのか??

 

いろいろ要因を考察するうちにひとつの推測にたどり着きました。

 

そのお客様は日ごろのストレスによる暴飲暴食がたたり、便秘がちでお腹がひどく張っている状態でした。

 

それが初めてのハーブバンテージを終えた数日後スムーズな便通が始まり、お腹周りがすっきりしてきたとのこと。

 

その経過から考えて、おそらく腸の動きが活発になったことで大腰筋や腰骨筋などの腸腰筋がしっかり使われるようになり、結果として腰への負担が軽くなったのではないかと考えます。

 

薬を服用せずに、全身をハーブで包んでホカホカ温まりながらリラックスしてお休みいただくことで、便秘解消や美肌を手に入れることができるハーブデトックスバンテージ。気になる方はぜひ一度お試しください。

 

 

 

2017年

4月

08日

おかげさまで6周年

本日3月4日は、吉祥寺エヌルバン開業記念日です。

なんだかんだで6年間駆け抜けましたー。ふぅ。。

でも、まだまだ道半ばにもたどり着いていない気分です。いやほんとに全然足りてない。。 新しいメニューを増やしてみたり、色々な告知方法を試行錯誤を繰り返してみたりしましたが、やはり基本に立ち戻って、タイ古式の精度を上げて、より信頼して頂ける施術を提供できるように、日々鍛錬してまいります宣言!


今後ともエヌルバンを宜しくお願い致します♪


#お祝いに国分寺くろねこ件のケーキを頂きました♪

#吉祥寺 #タイ古式#小顔 #よもぎ蒸し #リフレ#吉祥寺 #アロマ#痩身#ヘッドスパ

2016年

3月

24日

肌断食

先日、子供のように39度近い熱が出て寝込んでしまいました。しかしそのお陰か汗をしこたまかいて、洗顔後も化粧水すらつけずに放置した結果、肌断食が出来たらしく、近頃くすみ気味だった肌が復活!化粧のノリがよろしいようで^ ^

ただ、ひたすら横になっていたもので、頬がすっかり下膨れしてしまったので、只今ひたすらセルフマッサージ中です(^^;;
 

2016年

3月

24日

肌断食

2015年

12月

05日

看板を新調しました♪

約4年間風雪に耐えて頑張ってくれた看板を新しくしました。


ネット検索が主流になった昨今ですが、「看板を見て気になっていたんです。」とか、備え付けのパンフを大事に持っていてくださる方がいらっしゃると、有り難く、嬉しい気持ちになります。


旧看板さんはというと、管理人さんの計らいにより、ベランダの前に置かせていただける事になったので、まだまだ頑張ってもらわないと♪

2015年

12月

02日

ワタシ強化月間!

2015年

11月

12日

椿油でシンプルケア

先日 、友人から熊本県天草市の出張土産に 椿油をいただきました 。

 

椿油って、オリーブオイルとホホバオイルと共に「世界三大オイル 」と称されているんですね !

 

食用はもちろんのこと 、お肌や髪にも使えるらしいので 、この機会に全身のケアを椿油のみにしてみようと思い 今日で五日目、 なかなかイイ感じです♪

 

お肌に関しては 、洗顔後の水分を少し残してオイルを3滴ほどなじませるだけ 。 どちらかというと乾燥肌気味のせいもあってか、 べとつきは感じません 。肌に柔らかさが出た感じです♪、

更に嬉しいのが 、紫外線を遮断する効果があるそうなので 、パウダーで軽くおさえる程度でファンデーション要らずで 超楽チン !

 

ヘアケアはシャンプーを流した後 、 リンスやトリートメントはつけずに 、オイルを数滴髪全体になじませてブローで仕上げるだけ。 さらっととしっとりの中間あたりの触り心地でおさまりが良いですよ 。

 

お風呂上りのボディークリームの代わりにも使っています。

 

使い続けて調子が良ければ · 色々な化粧品を揃える必要もなくなるし · 身体にも優しいシンプルな暮らしができそうです♪

0 コメント

2015年

11月

12日

椿油ってスゴい!

先日、友人から熊本県天草市への出張のお土産に椿油をいただきました。


「のりちゃんには美容に健康に関するものが良いと思って。」との気遣い、嬉しいですね♪


椿油って 、オリーブオイルとホホバオイルと共に「世界三大オイル 」と称されているんですね 。 初めて知りました!


食用以外にも、お肌や髪にも使えるらしいので · この機会に · 全身のケアを椿油のみにしてみようと思い、今日で5日間 、 なかなかイイ感じです♪


お肌に関しては 、洗顔後の水分を少し残してオイルを3滴ほどなじませるだけ 。どちらかというと乾燥肌気味なので 、 べとつきは感じません 。 肌に柔らかさが出た感じです♪

 更に嬉しいのが 、紫外線を遮断する効果があるそうなので 、パウダーで軽くおさえる程度でファンデーション要らずで超楽チン !


ヘアケアは シャンプーを流した後 、リンスやトリートメントはつけずに 、オイルを数滴髪全体になじませてブローで仕上げるだけ 。 さらっととしっとりの中間あたりの触り心地でおさまりが良いですよ。


お風呂上りのボディにも使っています。



続けてみて調子が良ければ 、色々な化粧品を揃える必要もなくなるし、 身体にも優しいシンプルな暮らしができそうで、今から楽しみです♪

0 コメント

2015年

3月

02日

我が家のお雛様&お誕生日

我が家のお雛様は、両親が50年前の新婚当初に買った不二家のひな祭りケーキの上に乗っていた、木製のペコちゃん&ポコちゃんの雛人形です。

子供の頃は段飾りのお雛様が欲しくて散々ごねたのですが、それからうん十年経ったいまでは、どんな高価なお人形にも代え難い、我が家の家宝です♪

余談ですが、同じく三月三日は兄の誕生日です。
産まれた時には産科で女の子と間違えられたとか^^;

ベタですね。。。

2015年

2月

21日

苦手克服

私の苦手な事柄のひとつ、それはまさしくこの「ブログを書く」事です。

毎日カフェでランチをするでもなく、習い事に通っている訳でもない私の日常で、人様にご披露するような素敵なエピソードがある筈もなく‥。だからと言って別に卑屈になっている訳ではないんですが(笑)

でも先日初めてお越しくださったお客様が、このブログが来店のきっかけになったとおっしゃってくださり、何も気取った事を書くことはないんだなあと今さらながら思い直しました。

ま、本当の理由は筆不精ってなだけなんですけどね^^;


これからは少しずつでも更新していけるように頑張りますね^_−☆


2013年

4月

23日

まんまオ〇オ!

普段あまりこの手のスウィーツは好んで選ばないのですが、見た目の迫力だけで思わず手が伸びてしまいました。

 

 

 

 

名前は忘れちゃったけど、「DEAN & DELUCA」で購入。

 

ひとつ食べ終わるまでに、コーヒー何倍必要かな??

 

でも、このように炭水化物と糖分たっぷりのものを食べる前には、無調整豆乳などで、イソフラボンを先にお腹に入れておくといいそうです。

 

血糖値の急な上昇を抑えてくれるそうですよ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

0 コメント

2013年

2月

09日

サイズダウントリートメントが進化!

リリース以来、多くの反響を頂いております「サイズダウントリートメント」が、いくつかの改善を経て、更にパワーアップしました!

 

◇パワーアップPOINT①

 

トリートメントに使用する「ノン・F・エナジークリーム」に有効成分が三つも加わり、更に効果が期待できるようになりました。

これらの成分の効能効果は簡単に説明すると以下の通りです)^o^(

 

ツノゲシ葉エキス

MMP(マトリックスメタプロテアーゼ)を刺激し、脂肪細胞を脂肪組織から切り離す

 

ユーグレナ: 

特有成分プロミナンを含有しており、これは中性脂肪やコレステロールを体外に排泄する効果が高い有効成分です。

 

カフェイン:

言わずと知れた代謝アップの立役者

 

◇パワーアップPOINT②

 

もともとノンエフにはミネラル(金属イオン)が入っています。体には微量の電気が流れていますので、アルミシートを敷いてトリートメントをすることでお互いが反応し、以前よりも増して一気に代謝をあげることができるようになりました。

という事は、体温もあがり発汗も促してくれます。

 

 

 

 

コストを上げずにハンドのみでより高い成果を実感して頂けるよう、日々研鑽を続けております!(ちょっと盛りました(^^ゞ)

 

少しでも迷っている方がいらっしゃれば、是非一度お試しメニューでご自身自ら変化を体感してみて下さい!

 

 


 

 

 

2012年

12月

01日

12月のお休みは…

12月は3日ほどお休みを頂く予定です。

 

5日は待ちに待った「BIGBANG ALIVE TOUR 2012 IN JAPAN 」

 

わきゃー!!

 

 

 

 

18日私事で大変恐縮なのですが、私の〇〇回目の誕生日ということで。

 

まあ、だからと言って何か予定が入っているわけではないので…(^^ゞ

ご要望があれば営業しますのでご遠慮なくどうぞ(^_-)-☆

 

 

 

大晦日は、お店の大掃除と実家でおせち料理の仕込みの為にお休みをいただきます。

 

今月はあっという間に過ぎていきそうです。

 

 

 

ラストスパート、頑張るぞ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0 コメント

2012年

10月

17日

よもぎ蒸しと不妊治療

すっかり秋めいてきました。

日中は汗ばむ陽気の日があるとはいえ朝晩はぐっと気温が下がってきて、

カラダの冷えを感じ始めている方も多いはず…。

 

そんな時は是非よもぎ蒸しをおススメします。

よもぎを蒸した蒸気が全身を包み込み、じんわり・ほっこりお体を優しく

温めてくれます♪

 

 

 

近頃、よもぎ蒸しでご来店下さる方に不妊治療をされている方が大変多くいらっしゃいます。

 

そこで、不妊治療の補助になり得るよもぎ蒸しの期待効果を、さまざまな資料を参考にまとめてみました。

 

 

 ☆子宮・卵巣の血流を良くしてくれるので卵胞の成長を促進する☆
 ☆子宮・卵巣の血流を良くしてくれるので内膜を厚くする☆
 ☆血行障害の改善や発汗作用が強く冷えを改善しデトックスや基礎代謝の向上☆
 ☆産後の肥立ちをよくしたり、不正出血のあるときや出血性の機能性障害に特効☆

 

これらの期待効果は不妊に悩む方にはもちろん、生理不順や生理痛などの婦人科系疾患

を抱えた女性にも是非注目して頂きたいですね♪

 

 

 

※不妊治療の補助としておこなう場合は、血行が良くなりすぎ着床の妨げになることもあるので、できれば妊娠の可能性の少ない排卵日までに行ったほうがよいらしいです。そして、卵胞の生育が良い=ホルモンバランスが整う=生理が順調に来るなど、女性の体のリズムを整えるにはやはり生理を基準にサイクルしているので、[体のリズムを整えるには生理が終わって最初に整えるのが合理的だそうです。

 

更におススメなのが、足のリフレクソロジーとの組み合わせ♪

 

よもぎ蒸しで温まったお体をふんわりバスローブで包み、ホカホカの状態で不妊症改善に繋がる反射区(子宮・卵巣・生殖腺・脳下垂体・内分泌系etc…)を重点的に刺激することで、さらなる効果が期待できます。

 

治療に伴うストレスを和らげることも大事ですよね♪

 

 

不妊の原因は人それぞれ。よもぎ蒸しが必ずしも100%有効だとは思いません。

私自身妊娠・出産の経験もありませんし、偉そうなことは言えませんが、少しでもお役に立てればと思います(^_-)-☆

 

 

 

 

 



0 コメント

2012年

9月

11日

私も使っています♪

この夏より、大変好評をいただきました「サイズダウントリートメント」

トリートメントの大きなカギを握るクリームがこれ、「ノン・F・エナジークリーム」です。

 

自称「ダイエットジプシー」の私自身が惚れこんで、自信をもっておススメできるクリームなんです!

 

貴重なクリームの為、当初は自分で使うのがもったいなくて、お客様の施術の際に残ったものをほんの少し

自分の二の腕あたりにコッソリ塗っていたのですが、いつしかお客様に「腕細くなりましたね!」と言って頂き、これは?!と思い、数週間前から本格的に気になる太ももの外側を中心に、お風呂上がりや施術前の体が温まった、もしくはこれから温かくなるというタイミングで塗るようにしていました。

 

すると、ここ数日で厚めのセルライトが邪魔して冷えて硬くなっていた太ももがフワフワ・やわやわの感触に変化し、冷たさも感じづらくなってきました。

 

ただ、このクリームはセルライトを柔らかくすることに重きをおいているので、柔らかくなったセルライトをリンパ節に流し、体外に排出するトリートメントが重要なので、セルフトリートメントも行いました。

こうなってくるとサイズダウンもどんどん進んでいきます。

 

ウン十年もコンプレックスを感じていた太股痩せに明るい兆しが見えてきました!

 

ましてやクリームの塗布に加えて揉みだしとリンパドレナージュを施させて頂いているお客様達のお体には更に大きな変化が起き始めています♪

 

多少の個人差はあるものの、皆さん確かにサイズダウンを成功させつつあります!

 

サイズダウンの他にもイロイロ嬉しい変化も起きています。

おいおいご報告していきますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年

8月

31日

夕涼み

帰宅しようとしたら、愛車のバイクのサドルでマンション公認の野良猫ちゃんが、我が物顔で夕涼みしていました。

 

あまりに気持よさそうなので、帰宅を少し遅らせました。

0 コメント

2012年

8月

25日

スゴい存在感

 

 

 

 

 

念願のリラックスチェアを買いました音譜身体がすっぽり収まって、とっても心地良いのですが、

実際に部屋に置いてみるとかなりの存在感があって、

しばらくレイアウトに四苦八苦しそうですあせる

2012年

8月

21日

日焼けの盲点

顎の裏に日焼け止めを塗り忘れていたらしく、コンクリートの照り返しで

まんまと顎の裏がヒリヒリしています(>_<)

サンダルの隙間も見落としがちですね。

 

足の甲が網目になっています…。


0 コメント

2012年

8月

14日

スパニッシュモス

ウェイティングの壁に珍しいエアープランツを飾ってみましたクローバー

「スパニッシュモス」

パイナップルの仲間で、アナナス科の植物だそうです。

 

環境にもよりますが、数日に一回霧吹きで水分を与えるだけで元気に育ってくれて、春には小さな緑色のお花が咲くとか音譜

 

とはいえ、サボテンすら枯らしたことのあるズボラな私に育てられるのか…ガーン

 

みなさん見守っていてくださいねあせる

 

0 コメント

2012年

8月

05日

好評です!サイズダウントリートメント

先月よりリリースを開始しました「サイズダウントリートメント」早くもご好評を頂いております♪

 

特に人気のコースは「ハーフボディ60分」

下半身のサイズダウンを希望されるお客様が大変多いようです。

 

 

 

 

気になる脂肪やセルライトを温めて柔らかくし、リンパに沿って体外に排出するというのが主な目的の

トリートメントなのですが、その行程に行きつくまでに普段使わなくなったふくらはぎや太もも裏側の深い部分の筋肉をしっかりほぐすことで、代謝を高め脂肪燃焼が充分に行われるように準備をします。

 

すると結果として、サイズダウンだけではなく凝り固まった筋肉をほぐし、疲労回復につながります。

 

つまり、私の施術のコンセプト「癒されながらキレイになりたい」が叶うわけです♪

 

 

少しでも気になった方、只今お試し価格でご提供中ですので、是非一度お試しくださいね☆

 

 

 

 

0 コメント

2012年

7月

12日

おかあさんといっしょ♪

昨日、前の職場の同僚が9カ月になるBABYを連れて遊びに来てくれました。
久々のマッサージということだったのですが、通常リラクゼーションサロンに子供を連れて行くという事はやはり難しいらしいですね。その点ではココは私一人のプライベートサロンなので、気兼ねなくゆっくりお過ごし頂けたようです♪

この日の施術内容は、リフレクソロジー30分&デコルテのオイルトリートメント20分。

... ママのリラックスした様子にBABYも安心したのか、ママの傍らでスヤスヤとお昼寝タイム(^u^)

 

後日「子供が愚図っても、他のお客様がいないから気兼ねしないし、すぐ授乳もできるの。こんなサロンはほかにはなーい♪お値段以上の満足度です。」とのメールを頂きました。嬉しい(^u^)



これからも子育て奮闘中のママさん達の憩いの場になれればと思います。
0 コメント

2012年

6月

18日

サイズダウンメニュー開発中!

もうすぐ本格的な夏がやってきますね。サイズダウンの夏!

 

そこで近日中、以前から計画中のサイズダウンメニューがデビュー予定♪

オールハンドにより、気になる箇所のセルライト軽減やリフトアップを期待できるボディートリートメントです。

 

このメニューの開発のきっかけは、お客さまからの多くのご要望を頂いたことはもちろんなのですが、私自身の長年によるダイエットとエステ通いの経験を活かしたいという思いが強いのです。

 

 

例えば食事制限によるダイエットの難しさは、経験された方ならみなさんわかるはず!

この飽食の時代、巷には美味しいものがあふれ返っています。これを我慢するなんて、まさに拷問(笑)

 

たとえダイエットに成功したとしても、もとの食事に戻した途端に減量に費やした時間の倍速でリバウンドなんて、泣いても泣ききれません…。

それも、無理なダイエットを行った事で、脂肪はそのままで筋肉や水分が減り、リバウンドした時には脂肪だけが戻り、筋肉は戻らないまま。体力が落ちたり、髪の毛や肌の張りツヤが失われたり。

 

 

エステに通ったときなんか、体重も管理されているため、エステティシャンの方に怒られるのを恐れて、エステに行く日は食事を抜いてみたり。で、終わってからすごい勢いでドカ食い!まさに本末転倒ってやつです…。

予約も取りづらく、継続的に通うのが難しくなってきます。

一番の困りごとは経済的な面。結果を出すには高額の費用が飛んでいきます。

 

 

 

恥ずかしながら、これらは全部私自身の実体験です。

思い通りにいかず自分の意志の弱さを責め、自暴自棄に陥った事もあります。

 

 

私のような悩みをお持ちの多くの女性の味方になりたい。

どうせ受けるなら、リラックスした時間を過ごしながら、スッキリボディーを目指して頂きたい!

 

 

 

よし、これは私がやるっきゃない!と少々興奮気味に計画を着々と進行中です。

 

お客様にお願いしたいのは、食事制限などで、無駄なストレスによるドカ食いを防ぐため、食べたいものは楽しく召し上がって頂くことと、自分の体を好きになって愛しむこと。

だって生まれてから今までずっと、楽しい事や悲しいことを一緒に経験して受け止めてきたいとおしい自分のカラダなんですから…♪

 

価格についても、あまり高額にせず、継続的に通って頂ける価格帯を検討中です♪

 

ご期待下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

0 コメント

2012年

5月

02日

五月病には「たけのこ」

5月です。ゴールデンウィーク真っ只中ですが、エヌルバンは連休中も休まず営業します♪

 

 

 

とはいえ、私も少しはホリデイ気分を味わいたいと思い、井の頭公園を散策したり、旬の食材を使った料理でホームパーティーなんかをしたいなと思っています。

 

旬の食材といえば菜の花にアサリ、タケノコなどがありますね。

 

これらの食材は今では一年を通して食することはできますが、やはり旬の時期に採れたものは、やはり風味が格段に違いますね♪

というより、今の時期だからこそムショーに食べたい!と思うのです。

 

なぜでしょう?

 

そこでちょこっと調べてみました。すると、「なるほどー!」と思う事実にたどり着きました。

 

 

みなさん、茹でたタケノコの節の間に見える 白い粉のかたまりのような物を見た事があると思います。

あれってどうしてます?私は灰汁か何かかと思って、きれいに洗い流していました。

 

しかしあの白い物体こそ、今の季節に必要不可欠な成分「チロシン」だったのです!

 

チロシンはタンパク質に含まれるアミノ酸の一つで、やる気を高める成分が含まれていることがわかり注目されています。脳を活性化させてドーパミンやノルアドレナリンなどの神経伝達物質の原料となるそうです。

 

 

 新生活がスタートしてひと月余り。気温の変化なども相まって気力・体力に不安を覚えやすい季節にピッタリの食材なんですね!

 

旬の食材は旬の季節に美味しく感じる理由は、ココロとカラダが欲しているからなんですね♪

 

 

0 コメント

2012年

1月

26日

クレオパトラもご愛用?!はちみつパック

今年の寒さはホントに厳しいですね…(>_<)

乾燥によるお肌の乾燥も例年以上。こまめな保湿ケアが欠かせません。

 

そこでおすすめなのが、お手軽はちみつパックです☆

はちみつには、肌荒れ防止に効果的なビタミンB群やナイアシンを豊富に含まれ、お肌にパックすることで保湿&美白効果を発揮してくれます。

 

古くはクレオパトラも実践していた美容法。今夜のバスタイムから、早速試してみてはいかがでしょう(^u^)

 

(1)お風呂につかりながら、毛穴が開くのを待ちます。

(2)大さじ1杯程のはちみつを手に取り、敏感な目の周りを避け、お顔全体に伸ばします。

(3)10分程おいてから、洗い流します。

 

☆ポイント☆

高価なはちみつを使う必要はありませんが、添加物の入っていない天然のものを選んでください。

お顔に伸ばした後、顎先から耳の付け根に向かってお肌を引き上げるようにマッサージしたり、呼吸をふさがないようにお顔をラップで覆うことで、リフトアップ&美白・保湿効果もアップ!

 

2011年

12月

07日

冬のフットケア






冬になると多くの方が悩まされる足のトラブルといえば「かかとのひび割れ」。

ひどくなる前にケアをしたいものです。そこでお勧めなのが、「綿素材の靴下」ですnrk-szkさんのブログ-60P600240_DCE.gif 

ひび割れの原因のひとつが皮膚の乾燥。

これを防ぐのに綿やシルクなどの天然素材の靴下が良いそうです。


反対にポリエステルやナイロン等の化繊のものは静電気が起こりやすい為、皮膚が乾燥しやすいとの事。

タイツやストッキングも同様の事が言えますね。

更にリフレクソロジーで、丹念に足のマッサージをすることで新陳代謝を促して、足の健康を保つ事がおススメです

2011年

11月

22日

よもぎ蒸しの「おまけ」

11月も後半に入り、いよいよ寒さが本格的になってきましたね。



冷え性の方々にはつらい季節ですね。そんな私もかなりの寒がりですが、最近では、冬は「よもぎ蒸し」で乗り切っています♪


当店では、ご希望によりお客様ご自身がご使用頂いたよもぎバッグをお持ち帰り頂いております。 衛生面を考慮し、基本的にはお客様毎に新しいよもぎバッグを使用しておりますが、大量のよもぎを使用するため、大変濃いエキスが抽出されます。
是非ご自宅にお持ち帰り頂き、半身浴や足浴にご使用下さい。


適応キラキラ冷え、婦人病、痔、喉鼻症状、皮膚症状、不眠、ストレスなど。
nrk-szkさんのブログ 

2011年

10月

25日

「韓流コース」誕生?

最近、ケーブルテレビに加入しました。

 

マンション全体でケーブル回線を引くということなので、この機会に私の大好きな「韓流チャンネル」も視聴できるようにしたんです♪

 

お客様にも韓流好きな方が多く、施術中に韓国ドラマやK-POPの話題で盛り上がることが多々あるので、情報収集の為にも(?)、休憩時間にK-POPを聴きながら、お掃除などをしています。どっかりテレビの前に腰を据えてしますと、なかなか作業が進まないので(笑)

 

 

早速、韓流好きのお客様がご来店♪

 

その日お受けになったのは「よもぎ蒸し座浴」&「漢方アロマ」

 

いつもであれば、読書やヒーリングミュージックを聴きながら約30分間お過ごしいただくのですが、この日は韓国の音楽番組を観ながらあっという間の30分間。ついでに私も楽しませて頂きました(*^_^*)

 

その後もお互いの好きな俳優さんや歌手の話題で盛り上がり、施術が終了。

 

この日最後にお出ししたのは「柚子茶」これも韓国生まれの飲み物ですよね♪

 

 

 

気がつけば、これって「韓流コース」?ってことに。

 

 

 

 

静かにお過ごし頂くの「リラックス」なのでしょうが、好きなモノや事に囲まれてハッピーな時間を過ごす、これって考えようによっては究極のリラクゼーション?…と、自画自賛しているワタシです。

 

 

 

2 コメント

2011年

10月

14日

今こそお肌のお手入れを!

お肌は約一カ月で生まれ変わります。

 

今から一か月前というと、まだまだ残暑も厳しく、強い日差しや汗・ホコリといったダメージを沢山受けていたころ。

 

そんなお肌のダメージをリセット・修復には今が絶好のタイミング!

 

お顔のコリをほぐしながら、お肌のコンディションを整えることのできる「フェイシャルトリートメント」がおススメです。

 

お肌のケアの他にも、眼精疲労や肩首のコリの解消にも期待大です♪

0 コメント

2011年

10月

08日

ベランダの秋

一週間ほど前から、ベランダの隅に「おしろい花」が咲き始めました。

子供の頃は、種を潰してあそんだものです。

 

ウィキペディアで調べてみると、花は夕方に開き芳香があるので、和名では「夕化粧」と呼ばれるそうです。なんだか素敵な呼び名」ですね。

そして、その傍らには山芋の葉が、ベランダの柵をつたって伸びてきていました。

 

所どころに球芽の「むかご」が実っています。これ、食べられるんですよ。

和食屋さんでアルバイトをしていた頃に、板さんが「むかごご飯」をこしらえてくれました。

小粒ながらホクホクして、ほんのり苦味があって、隠れた秋の味覚。

ベランダといってもお部屋は一階で、

ベランダの一角には土があるので、季節ごとに色んな植物が自生して、楽しませてくれています。

 

たまに野良ニャンコもお昼寝しています。

 

ここほんとに吉祥寺?って、たまに思います。

0 コメント

2011年

10月

03日

レース編み、始めました。

肌寒い季節になると、編み物がしたくなります。

幼い頃から、見よう見まねでセーターやニットキャップを幾つも編んできました。



でも、実際には出来上がったこれらを身につけることって、あまりないんですよね。



 

「編む」という作業自体が好きなようです。
眠るのも忘れて集中してしまうのです。



今回はレース編みに初挑戦しています。



一針ひと針編み進めるたびに浮かび上がる可憐なモチーフが可愛くてたまりません。


最終的な用途は決まっていません。とにかく手先の細かい作業が大好きでなんです。



スツールのカバーにでもしてみましょうか。

0 コメント

2011年

8月

30日

ちいさなお弟子さん

先日、友人が写真を送ってくれました。

 

親子で私のお店に遊びに来てくれた翌日、朝起きてみるとチビッ子がクマの縫ぐるみに向かって、なにやらもぞもぞ…。

何をしているのか聞いてみると、「マッサージ」をしているとの事。

 

お母さんが施術を受けながら、「気持ちいい~♪」と言っているのを見て、将来はマッサージのお姉さんになりたいと言っているそうです。お弟子さん第一号の誕生です(笑)

 

 

上半身裸族なのは謎ですが…。

 

 

子供の頃って、色々な物事に影響されるものですよね。私もそうでした。

 

 

 

 

ピンクレディーになりたいと思った事もあれば(年がバレる?!)親戚のお姉さんの影響で歯科衛生士さんに憧れた事も。

 

 

つまり、移り気なんですよね。

 

 

いつまでセラピスト志望が続くかわかりませんが、少しでも彼女の印象に残った事はとても嬉しく思います♪

 

 

今から志せば、カリスマセラピスト間違いなし?!

 

 

 

 

 

 

0 コメント

2011年

7月

11日

夏のよもぎ蒸し

関東地方も梅雨明けが宣言され、本格的な夏がやってきましたね!

 

 

それにしても、毎日暑いのなんの(>_<)

 

去年のような酷暑を想像すると、今から恐怖…。

 

 

 

そうなると、今年は節電の意味合いで冷房に頼らず、例年以上に冷たい食べ物や飲み物で涼をとるといった傾向が強くなると思います。

 

既に私自身がビールの消費量を昨年比で倍近くになっていると思われ…(笑)

 

すると確実にお腹や内臓が慢性的に冷える。最終的に体調不良・夏バテ。

 

 

 

そこでお勧めなのが「夏のよもぎ蒸し」です。

 

 

 

暑いのになんでわざわざよもぎ蒸し??と思われる方が多いと思いますが、特に低体温傾向にある女性は、冬になって、冷えきった体をいきなり体を温めて汗をかこうと思っても、なかなか思うようにいかないものです。

 

裸でポンチョを着て体が温まるまで、個人差はありますが結構時間がかかることがあります。

 

だったら、比較的体温が高い今の時期に始めると、早い段階で気持ち良い汗がかけますよ♪

 

更に、強い紫外線に照らされて疲れたお肌のターンオーバーを促し、美肌効果も期待できます(*^_^*)

 

 

 

 

私も時間ができるとセルフよもぎ蒸しをするのが、終わったあとの爽快感は格別で、結構癖になっています。

 

 

当店では、ご希望があればお客さまにお使い頂いたよもぎのエキスをお持ち帰り頂いています。

ご自宅で足浴や入浴剤として、二度三度とお楽しみください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、

0 コメント

2011年

6月

09日

お茶菓子

施術後にお茶と一緒にちょっとしたお菓子をお出ししています。

 

 

施術が終わるとなんだか小腹がすきませんか?あまり沢山食べるのは良くないのですが、ちょこっとくらいならリラックス効果アップ(?)になるのではないかと…。ちょこっとですよ(*^_^*)

 

 

お出しするお菓子は決まっていません。毎回私のセレクトで、近所のお菓子屋さんで探してきてたり、旅先での気になったお菓子など。

 

 

そこで選んでしまうのが、味やサイズだけではなく(もちろん予算も(^^ゞ)、ついつい可愛いデザインのお菓子。

 

 

今日のお菓子は「SMILEマカロン」と「パンダチョコ」

 

思わず笑顔になってしまう可愛らしさに、食べるのがもったいなくなっちゃいそうですが、賞味期限がありますので、お早めにお越しください。(笑)

 

 

 

 

 

 

0 コメント

2011年

5月

27日

ツラくなる前に…。

関東地方も早くも梅雨入りですね雨

当店では、2週間以内の再来店で千円引き、一ヶ月以内で五百円引きでご案内させていただいております♪
その訳とは…。

お客様の疲れを癒して差し上げる事を生業としてる以上、自分自身の健康管理を怠ってはいけないと思いつつ、最近メンテナンスを怠り気味だったので、昨晩自宅にあるマッサージ機で、肩やら腰やらを「強」でそれぞれ10分程タントンしたんです。

すると、今朝から何やらダルいは頭痛はするはで、昼過ぎまで気分が優れませんでした。

熱はないし、天気もこんなだし、気圧の影響?なあんて思っていたんですけど、どうも本当の原因は、急激に強い力でマッサージをしてしまって、体に負担がかかってしまったようですショック!

お客様には常々定期的なケアをお勧めしています。というのも、皆さんどうしてもお疲れを我慢して我慢して、満タンになってからいらっしゃるケースが多いのですが(そりゃ、皆さん忙しいですもんね)その疲れを一度でほぐそうとすると、筋肉に相当な負担がかかり、特に肩首回りは急激に血行が良くなり、一時的に目眩や吐き気が生じることがあるんです。


そんな状態を自ら経験し、やっぱり疲れを溜めすぎないうちにケアする事が大切なんだなと痛感しましたガーン
ですが、マッサージを受けるのは決して安いものではありません。

でも、カラダはいたわって頂きたい…。


少しでも皆様の日常のケアのお手伝いができればと思っていますキラキラ


0 コメント

2011年

5月

25日

サランヘヨ!韓流。

ここ数年の間、私の美と健康の源といえば、紛れもなくコレ、韓流です!!

 

「コーヒープリンス1号店」「トキメキ☆成均館スキャンダル」などといった、ド鉄板のラブコメドラマから、「SHINee」「2PM」などなどのイケメン満載のk-popに至るまで、毎日私の目と耳とハートを癒してくれる必須アイテム。

 

これが何故美容と健康に効果的なのか?これはまた改めて…。

 

でも韓流フリークの女性達なら、この理由わかりますよね♪

0 コメント

2011年

4月

24日

桜のチカラ

だいぶ前になりますが、写真は今月中旬の井の頭公園の桜です。

 

 

桜のこの何とも言えない淡くふんわりとしたピンク色と、ひらひらと小さな花びら。何度見ても気持ちを穏やかにしてくれます。

 

開花のタイミングも日本の習慣風土に合っていて、「桜よ、キミってすごい!」って、思わず称賛を浴びせたくなります。

 

「冬は必ず春となる。」

 

今、どんなに日本が厳しい状況下であろうと、桜が爛漫と花開く力はあります。それは私たち日本人の強さと優しさの象徴のように思えてなりません。

 

東京近郊の桜の花は、先週末あたりにはすっかり散ってしまいましたが、東北地方はこれからがシーズンですね♪

 

今年は時間をつくって、桜前線追いかけてみようかな。

 

 

 

2011年

4月

08日

よもぎ蒸しとハーブテントの違い

今日お越しくださったお客様より、「タイ古式のサロンなのに何故韓国のよもぎ蒸し?」というご質問がありました。

 

その時は「タイにもハーブテントというものがあるんですよ。」とお話したのですが、これでは答えになっていないので、改めてお答えしますね。

 

どちらもハーブの薬効成分をスチームとして全身を温めるという点では共通しています。

発汗促進・代謝アップ・美肌・婦人科系に効果ができるという点もほぼ同じです。

 

では違う点は?

 

まず一つ目、使用するハーブがそれぞれ異なります。

よもぎ蒸しは文字通り「よもぎ」の葉を乾燥したものを使用します。

ハーブテントは、複数のハーブをブレンドしています。

 

二つ目の違いは、

よもぎ蒸しはポンチョをすっぽりかぶり頭を出した状態で蒸気を浴びます。(写真上)

でも、美肌効果を期待する場合はポンチョの中に頭を入れてお顔に蒸気をあてて頂く事も出来ます。

 

ハーブテントは地の厚い天蓋のようなテントの中で全身に蒸気を浴びます。(写真下)

個人的な感想では、ポンチョより広範囲の面積を覆うので、温かさもマイルドな気がします。

 

こおして比べてみるとたいして差はないのでは?と思いますが、それこそ私の個人的な好みでいうと、

よもぎ蒸しのほうが気密性が高く、下腹部で蒸気を受け止めやすいので、冷え症の方にとっては温かさをより感じて頂けるように思います。あとは香りがあまり残らないので、その後お出かけしてもあまり気にならないかも。

 

ほんと、ぶっちゃけ好みの問題だと思うんですけど。あくまで個人の感想です。(あいまいな答えでゴメンナサイ)

 

 

そもそも店名がフランス語なのに、扱っている施術内容がアジア系だってところも矛盾してるっちゃしてるんですけど…。

 

結論、女性が健やかで美しくある為に、そして自分自身が体験して気に入った施術内容を国籍問わず取り入れています♪

 

気になる方は是非実際体感して、お好みのトリートメントを見つけてくださいね。

 

 

0 コメント

2011年

4月

06日

手作りタイパンツ

突然ですが、

 

最近の私の楽しみは、ミシンで何かしら縫いまくることです。

 

それが例えば父のズボンの裾上げであってもいいんです。

 

とにかくミシンで何か縫いたいんです。




で、最近縫いあげたものが、タイパンツを2着。



タイパンツは私の仕事着。ほぼ365日履いているのにも関わらず、持っているのは10着足らず(結構持ってる?!)

しかも、デザインはアジアンテイストの色柄がほとんど。当然ですよね、タイパンですから。

 

でも、今のサロンのテイストとはちょっと不釣り合いかな?と思い、今回はナチュラルテイストの生地を選んでみました。

 


nrk-szkさんのブログ

最初にできたのが綿麻の生地で作りました。少し厚みがありますが、綿が入った麻なので、丈夫だけどごわつかずイイ感じ♪

 

思いのほか満足な出来だったので、調子に乗って2本目。今度はチェックのカーゼ地。

 

これ、リバーシブルなんですよ☆ウエストの折り返し部分のチェックの大きさを変えてみました♪

それでもって二重なので結構丈夫。そして何より、肌触りが最高!履いてないみたいな軽さなんです。

 

今度は春らしい柄のものを作ろうかと計画中。

 

量産できるようになったら販売も考えています(*^_^*)



実物を見てみたい方は是非サロンへお越しください♪

 

2011年

3月

28日

深刻ですね、PTSD。

依然として東北地方では少し大きめの地震や余震が続いているようですね。

そしてこの辺りも小さな揺れを時々感じられることがありますよね。

 

そんな中心配されているのがPTSD(心的外傷後ストレス障害)

だそうです。

 

これは実際被災された方だけではなく、テレビ等で連日報道される被災地の悲惨な状況を見たり聞いたりを繰り返し、「自分は何も出来なくて申し訳ない。」「自分たちだけこんなに平和でいいのだろう??」「自分の無力さに腹が立つ。」と深く考えるあまり、大きなストレスを抱え、それがやがて頭痛や吐き気、深刻な場合は寝込んでしまう位の心と体にダメージを負ってしまう症状のようです。

 

特に心の優しい方に多いらしいです。

 

震災の事を忘れろとは決して言いません。いいえ、忘れられるはずがありません。

でも、私たちが元気にしていないと、これだけの多くの災害からの復興を支えることはできません。

 

そのためには少し気持ちを楽にして、好きな音楽を聴いたり、お笑い番組を観て大声で笑うもよし(^u^)

ちょっとお酒を飲んでみるのもいいじゃないですか?春物の服を新調するのもいいですね♪

 

それで、心に栄養をいっぱい蓄えてから動き出すのもアリなんじゃないかなって思います。

 

停電してても気持ちは明るく!…でたまにはマッサージも♪ 

 

すみません、ドサクサにまぎれてアピールしちゃいました(*^_^*)

0 コメント

2011年

3月

21日

使い捨て“ない”マスク

今日春分の日は、少し冷たい雨が降りました。

でも、吉祥寺は少しづつ活気を取り戻しています。

 

 

節電に募金、そしてNO買い占め…その他にできること、物を大事にすること。

 

私が始めたのは、使い捨てマスクを”使い捨てない“ことです。

 

今までは少なくとも一日一枚、汚れたら交換して二枚位使ってしまうこともありました。

さすがに使いすぎか?と反省し、少し工夫することにしてみました。

 

マスクの内側には折り畳んだティッシュかガーゼをあてて、汚れたらそれを取り替える。

 

花粉症ではないし、こうすれば何度か繰り返して使えます(^O^)

 

ティッシュにミントやユーカリのオイルを一滴つければ鼻もスッキリ!(つけすぎると目にしみるので注意!)

グレープフルーツの香りなら脂肪燃焼効果も期待できるかも♪

 

もしかしたら、もお皆さんやっていることかも知れないけど、自分的にはなかなかのアイディアじゃん?なんて思ってます。

 

 

 

0 コメント

2011年

3月

15日

こんなときこそ…

この度の地震で広範囲において被災された皆様へは謹んでお見舞い申し上げます。

一日も早い復興と、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。

 

地震が起こった時は、たまたま自宅にいました。

自宅はマンションの5階なので、おそらく下の階より揺れが激しかったのだと思います。本棚が倒れたり、花瓶が割れたりしましたが、幸いにも怪我を負うことはありませんでした。

 

ただその時父と母は外出しており、自宅には独りぼっちだったのでどれだけ心細かったことか。涙があふれ、しばらく膝がガクガクしていたのを憶えています。

 

電話もしばらく繋がらず…しかしながら両親とも無事でした。

たまたま両親とは兄が一緒にいてくれたので、何かとせわしく動いてくれました。さすが長男!

 

こういう時に家族の絆をひしひしと大事に思います。

 

そしてこれだけの大惨事にも関わらず、日本国民が冷静に対応してこの事態に立ち向かっていることを、日本人として誇りに思います。

 

そして今私にできること…、節電や募金、食糧を大事にすること。それともう一つ、元気に仕事すること!

皆が事態を憂いで、落ち込んでいても何も始りませんよね。

 

…ということで、n-rubanは元気に営業を再開します!

 

皆さんも疲れたでしょ?

 

「計画停電」等により、ご予約を承ることができない時間帯などもあるかと思いますが、できる限りの対応はさせて頂きますので、お気軽にお問い合わせください♪

 

2011年

2月

18日

Butterfly

写真は先日、友人のメヘンディーアーティストのnatsukoさんに、初めて描いてもらった蝶のモチーフ。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

natsukoさんは、今後メヘンディーをより深めていこうと日夜研究中のとっても素敵な女性。

学生時代に美術を専攻され、そのセンスは彼女のしなやかな日常に表れています。

そして女性であることの喜びや魅力を共感できる、そして表現できる、貴重な友人です.。

 

  

そんなnatsukoさんに初めて描いてもらうモチーフは何がいいか。

真っ先に思い浮かんだのが、この蝶の模様。

 

10年以上前に観た「スワロウテイル」という映画で、CHARAが演じるグリコという女性が胸元に入れていたアゲハチョウのtatooがとても印象的で、ひそかに憧れていました。

 

でもtatooには抵抗があるし…。ということで、今回メヘンディーをお願いすることにしました。

 

natsukoさんにイメージを伝えると、さすがなっちゃん♪ 私の言わんとするイメージをう上手に引き出してくれて、こんな感じの蝶々が生まれました。

 

きらきらと羽を広げて、自由に空を飛びまわる、可愛くてセクシーで、手のひらにとまったと思うとすぐどこかへ飛んでいってしまう、そんなちょっと子悪魔的な怪しさを秘めた「蝶」というより「ちょうちょ」というニュアンス。

 

大好きなアコースティックデュオ「唄人羽」の唄う「猫と蝶」という曲のイメージともかさなります。

 

実際の出来上がりはペーストの色が肌に染まった色なので、もう少し赤茶色の発色です。

これが不思議なことに、密かにこのちょうちょに託した想いが偶然にもちょっぴり叶ったのち、役目を終えてすうっと姿を消して、どこかへ飛んでいきました。  なんかちょっとロマンチックじゃありません?

 

 

こんな魅力的なボディーペイント「メヘンディー」、 ちょっとはまりそうな予感♪

というか、実はまた別のモチーフをお願いしたのですが、それは本当に秘密なので(*^-^)b

 

 

ご興味のある方は、是非natsukoさんのホームページをたずねてみてくださいね。

 

http://mehendi208.blog137.fc2.com/

 

 

 

 

 

0 コメント

2011年

2月

07日

感謝の毎日

独立する!と決めた時、まぁなんとかなるだろぉと、少々「見切り発車」的にスタートしたことを、我ながら、なかなか大胆だなあという思いで、憶えています。

 

物件探しや道具の調達は、そこそこ順調に進んでいたのですが、その他の事はなかなか前へ進まず…。

 

ホームページやパンフレットの作成、自分でできる範囲でやってみようを試行錯誤するも、なかなか納得いくカタチにならず、PCと電卓を前に煮詰まりゆく毎日…。

 

そんな時に出会ったのが、中学卒業以来、ウン十年ぶりに再会した友人、asakoとkaochan。

 

asakoに関しては一度も同じクラスになったことがないのにも関わらず、今回の再会でやたらと意気投合。

お互い独身ということもあってか(?) 妙な絆が生まれたのでした。

 

彼女は広告デザインのお仕事をしていて、話のながれでパンフレットのデザインを自ら買って出てくれ、素敵な写真も撮ってくれました。このホームページでもたくさん使わせてもらっています。

ロゴのデザインも彼女の作品。かなり気に入ってます♪

 

kaochanは2人の男の子のママさんであり、なかなか都合が合わないのですが、知恵を貸してくれたり、何かと励ましてくれる、大切な友達。

 

そして写真のモデルをしてくれたのが、元同僚のnatsukoさん。

独立のきっかけを作ってくれた、というか「やっちゃいなよ!」と、背中を押してくれた彼女。

私より一足先に退職した彼女は「メヘンディー」アーティストとして活躍中⇒ 

http://mehendi208.blog137.fc2.com/

 

 

一人で始めたはずが、他にもいろんな人達が助けてくれて、考えるだけで涙が出そうになります…。

本当にありがたい…。

 

こんなに人の優しさを感じたのは久しぶりな気がします。

 

皆の想いが詰まった「n-ruban」 大事に育てなきゃ。

 

 

0 コメント

お客様のお好みに応じてメニューの組み合わせができます。

臨時休業のお知らせ


新型コロナウィルス感染拡大防止の為、当面の間、臨時休業します。

LINE公式アカウント

登録で初回30%引き!

(通常初回20%引き)